top of page
検索

2021年11月例会in萩尾

  • 洋一
  • 2021年11月19日
  • 読了時間: 2分

コロナも落ち着いてきましたが、まだまだ予断を許さない状態ですね。


このまま終息してくれれば良いのですが…



さて、今回の例会は萩尾!


場所は和歌山県東牟婁郡串本町潮岬、浜中渡船さんにお世話になりました。



今回の参加メンバーは…


ワラやん、川さん、姉やん、そして私(山ちゃん)で参加しました。



運良くみんなで小イナヤに上がる事ができました。


風は少しあるものの波も穏やかで暖かく釣り日和でした。





フカセ組はA方面に向かって川さん、

B方面に向かって姉やん、



C方面に向かって私。


カゴのワラやんは黄色の矢印方面でスタート。




私の反対のAやB方面は餌取りがいて大変!と騒ぐもヘダイやコッパが上がっている様子…



私は凄い引きの後、ブチっと切られる大物に手こずり…


その間に姉やん30cmほどのイサキをゲット、


川さんも30cmほどのグレをゲットしておられました。




ワラやんがゲットした一応対象魚のニザダイ(サンノジ)、姉やんはいらんよね?とポイッと逃してしまいました。笑



我らが会長ワラやんにヘルプをお願いし、手こずる大物が何かを調べて頂くことに…


大物!と思いきやまたも逃げられましたが大きな鱗が?


青く綺麗な鱗?


これは…アオブダイ!


針が伸びてました。笑



戦意喪失し船着き方面へ移動



そこには20㎝程のグレがプールで泳いでいました。


そして、姉さんの横をひょいと覗くと何やら青くてキラキラした大きなお魚がウヨウヨ泳いでいるではないですかぁ


アオブダイ!しかも群れてるし…



恐る恐る姉やんの横で竿を下ろしました。



しばらくして私にヒット!姉やんがタモを取りに行こうとしたら姉やんもヒット!


ダブルヒットでしたが…


姉やんはアオブダイぽい?私はサンノジでした。



足元に大きなグレが居るのに針についた餌は食わないスレたグレの群れ…


ワラやんが試してくれましたがやはり食わず…



アオブダイに苦戦しながらも散々笑い楽しい釣行となりました。


 
 
 

Comments


bottom of page